11月18日に東京流通センター(TRC)で開催される文学フリマでの参加が正式に
決定しました。スペース№D 42 です。サークル名「キュリオシティ」小説・幻想
小説のジャンルにいます。イベントに参加する際、毎回ジャンルの申込みに迷うの
ですが今回も悩みました。幻想小説が一番近いかなと思いつつ、でもそんなに発行
してない小説本のうちのたった一冊が幻想っぽいし、これから発行していこうと
思案している内容からして幻想的~というニュアンスが一番近いのではないかと
いう結論に達し今回のジャンルとなったわけですが、結局のところまだはっきりと
した方向性が見いだせてないのでジャンル選択に迷っているという現状です。
今回の参加サークル配置図を見てみると飲食ブースのターリー屋さんに近いのが
地味にうれしかったりするのですが、実はまだターリー屋さんのカレーを食べた
事がなかったりします(笑 あのぴっちり詰まったスペースでしかも毎回一人参加
なため、ただでさえ気が張ってる所へきてふとしたはずみにカレーをこぼさないか
気になって注文できなかったりするんですよ。なのでつい他の弁当や飲み物を
注文してしまいますね。いつかターリー屋さんのカレーを他を気にせず食べて
みたいものです。
そして実は今回からサークル名を変えました。今まではいろんなイベントに参加
する際はすべて統一した一つのサークル名で参加していたのですが、これでは
いろんなイメージがそのサークル名に交じってしまって紛らわしくややこしいと
感じたのでこのブログで発信していくような事はキュリオシティ→興味、ganz
menschen(全的人間)を目指すには何が必要なのだろう?という興味という意味
でサークル名「キュリオシティ」にしてみました。主に文学フリマ・コミティア
(東京・関西)でこれからも活動していく予定です。しかし今回どうなるんで
しょうね?コミティアも同日にビッグサイトで開催されますし、私自身ハシゴし
たい衝動にかられますがそういうわけにもいかず、今回文学フリマは17時まで
開催ということなので、どうなるかは当日の気分しだいということでしょうね。
それで今回というか今後発行するものとして考えているのは、基礎や土台という
ものをもっと掘り下げていこうかと思案中です。この超実力主義に突入していく
世界の情勢の中で、私を含め指針を見誤ったり間違えたりしていく人達が続出
していくだろう環境を踏まえて今一度、結局どういうことなんだコレらは?と
いう部分をきっちり押さえていきましょう、というスタンスで提供していく事
と思います。(なんでも選べる層に所属するかか手にしたスキルを生かして海外の
どこにでも通用する層に所属するかそれ以外の層に所属するかしかないとか
エグい世の中になっていくものです。。。)
それでは今後ともよろしくお願いします。