京都の東本願寺に行ってきました。

f:id:ganzme:20130729150607j:plain

祖父の13回忌のために京都の東本願寺に行ってきました。

 

京都は観光や美術館にたまに行くのでそのルートしだいでは

横を通ることがあるのですが、外から見ても大きいと思うのが

中に入るとなおさら大きく感じました。

 

信者数に比例しているんですかね、こういうのはなどと

思いながら。

 

久しぶりに集まった親戚たちと一緒に積もる話を

持ち合いながら、お経をあげてもらいました。

 

ちなみにお経をあげてもらったのは私達ともうひと家族だった

のですが、全員がお焼香をあげるといつの間にかお経も

読み終わってました。(まだお経のページ残っていたような気が…)

 

東本願寺といえば親鸞。売り場のコーナーにも彼の関連する

ものが並んでいたのですが、何か面白いものがあれば

買って帰ろうかなと思ったけど特になく。

 

それより日曜とはいえ朝の早い時間だったのに人が結構

いたことが驚きでした。

 

と、思ったら朝の5:50から開いているんですね。

さすがにお寺。

 

13回忌も無事に終え、祖父を見送るのもようやくひと段落

ついたようで、特に両親は肩の荷が下りたようでした。

 

私も祖父に対する思いがひと段落したようです。