背伸びをしないと真の実力は分からない

好きな事を仕事にっ

結局どういう事な

んだろう

 

こんにちは、翠 あんずです。

f:id:ganzme:20170324154911p:plain

 

皆さん好きな事やってますか?

好きな事をやるってことは周り

が協力してくれないとできない

ものだと最近つくづく感じてい

ます。家族が反対している、ま

たは病気で自分が面倒を見なく

てはいけない、恋人が理解して

くれない、友人からあまり受け

たくない誘いが頻繁にくる、等

できない理由は実に様々で多岐

にわたりますよね。だから好き

な事をやってる時私は感謝の気

持ちが湧いてくるようになりま

した。これはすごい状況なんだ、

周りに恵まれているんだって思

います。ただ勝手なもので自分

の思うような結果が出ないとへ

こむんですよね、感謝している

はずなのに 笑 私は好きな事

やりたい事を仕事の一つにした

くて色々動いてますが、まぁへ

こむことだらけです。周りに感

謝しまくりなのにうまくいかな

かったらへこんでいます。ほん

と好きな事を仕事にするってい

ったいどういう事なんでしょう

ね。このブログを好きな事をや

りたい人のための占いブログに

テーマを変えてからますます考

えるようになりました。私はみ

んなが好きな事で仕事ができる

ようになったら世界はもっと暮

らしやすくなるんじゃないかと

本気で思ってるんですが、だか

らこそ私が好きな占いでそんな

人達をサポートしたいって感じ

でブログを更新しています。で

も難しい部分もあるんですよね。

私は好きな事を仕事にしない方

が趣味でつらぬいた方がよりよ

い人生が輝く人もいると思って

ますし、好きな事仕事にしたく

ても実際は向いてないって事も

ありますよね。でもあの漫画ス

ラムダンクの安西先生の言う通

り「諦めたらそこで試合終了」

なんですよ。

 

SLAM DUNK(スラムダンク) 完全版 全24巻・全巻セット (ジャンプコミックスデラックス)

SLAM DUNK(スラムダンク) 完全版 全24巻・全巻セット (ジャンプコミックスデラックス)

 

 (スラムダンクと言えば一巻発売日

にどこの本屋に行っても置いてなく

てだいぶたってから買えたの覚えて

ます。私が買ったのが第三刷だった

から第一刷持ってる人すごい貴重で

すよね)

 

もしかしたら好きな事を仕事にでき

たかもしれないのにやめてしまって

はできたものもできなくなる。その

葛藤が出てくるんですよね。このよ

うな現実に対してどう対処していけ

ばいいのでしょう。

 

すぐに結果が出ないこと

を覚えること

 

私はまだ道の途中なのでアドバイスで

きることといえば限られているのです

が、そんな私が一番言えることといえ

ば「続けなければ結果はでない」とい

うことです。どんな偉人でもどんな成

功者でも共通している事がたった一つ

あります。それがこの「続けてきたこ

と」です。やり続けてきたからこそ自

分の望む結果が得られたのです。続け

てなければその道はそこで終わりです。

望む結果にたどり着く過程は人それぞ

れです。すぐに掴める人、何年もかけ

てようやく到達する人、自分がどのタ

イプなのか見極めるのも仕事のうちで

す。もし長期型だと思うなら私と一緒

にふんばってみませんか?私も長い間

追いかけてますからその苦しみは理解

できます。しかしなぜこのような現象

が起こるのでしょう。すぐに道が分か

ればこんな楽なことはありません。だ

からといってここで占いをすすめたり

しませんよ 笑

 

星ダイアリー2017 蠍座

星ダイアリー2017 蠍座

 

 (しいてここでおススメするなら時間

管理をしながら占いも確認できるこの

手帳をおススメします。今年から各星座

ごとに手帳が発行されています。もう4月

ですけど 笑 )

 

その苦労が噛みしめてきた年月が自分が

望む結果に到達した時人の役に立てると

気づくからです。世の中楽に道を歩んで

る人より苦労をして道を掴んだ人の方が

はるかに多いのです。いつかあなたが受

けてる苦労も役に立つ時がくることを信

じて道へ突き進んでみて下さい。少しは

楽になりますよ。しかしなぜこのような

状態に落ちいる人が多いのでしょう。私

はある話を聞いて納得しました。

 

人は皆自分を過大評価して

いる

 

好きな事を仕事にしたいと願う人達の

冷静な判断を惑わすこんな話をある人

から聞きました。「人は皆自分の事を

過大評価している」と。今の私ならす

ごく納得できますが、あなたはすぐに

納得できますか?私も若い頃は色んな

セミナーに行きました。色んなタイプ

のセミナー講師がいましたが、今にし

て思えばセミナー講師が言ってること

今までやってきた経歴それらが自分の

中で解釈できた時、自分でもセミナー

講師と同じことができると勝手に思っ

てしまってたわけなんですね。セミナ

ー講師達の私が凄いと思う部分は皆私

もできることなんだとセミナー講師達

が行ってきた努力も行動もしないで思

ってました。今思えば凄い思い上がり

だなぁって感じます。でも当時は分か

らなかった。こんなセミナーに参加し

ている自分イケてるって感じでしたか

ら。そこから何を学んだかと言えばセ

ミナーに参加して勉強している自分に

酔ってる自分を確認できたってことで

す。セミナーって一歩間違うと自己満

足で終わってしまいますよね。そこに

学びを見つけて「実際に行動」しない

とセミナーに参加したことを生かせな

いわけです。それが心身の芯まで理解

できてなかった。自分を過大評価する

ってこんな所から出てくるものかなっ

て気がします。

 

背伸びしないと真の実力は

見えてこない

 

だからといって萎縮してしまっては話

になりません。私は人間背伸びをする

ことも大事だと思っています。それが

時が経ってやがて黒歴史だと言われる

ような事になっても自分を信じてせい

いっぱい手を伸ばす事で「限界」とい

うものが見えてきます。その限界は時

に諦めの意味を持ちますが、時に納得

の意味を持ちます。限界を知らずやめ

てしまった場合後々まで後悔や「本当

はもっとやれたかもしれない」といっ

た思いにさいなまれることになります。

時につらく時に悲しいこともあるかも

しれませんが、自分の限界を知る事は

とても大事なことです。人生を有意義

に過ごすためにも一度限界を知るとい

うことも必要なのだと私は思います。

それが好きな道へ進む上での指針にな

ってくれるでしょうから。

 

納得できるまで自分の

好きな道を進むしかない

 

好きな道を行くということは結局後悔

しない人生を歩むということに繋がっ

ていると私は思います。やりたい事を

様々な理由でできない人も多いことで

しょう。そう考えれば好きな事を仕事

にしたいと挑戦できるだけで幸せな人

生だと言えるでしょう。仕事にしなく

ても好きな事ができる環境は周りの人

達や金銭の問題がクリアでないとでき

ないものです。人間はなんだかんだと

言っても自分の好きな事から目をそむ

けることができないのです。なぜなら

そこに自分自身が宿ってるからです。

それを我慢しているのは好きな事を

していて問題に突き当たっている人

達より苦しい人生かもしれません。

結局人生とは自分にしか見えない道

を歩んでいくしかないのかもしれま

せん。そこに様々な問題が抱えてる

としても進まざるを得ない、それが

人生なのかもしれません。自分がど

のような状態であれ納得できるまで

好きな道をいったんは進むしかない

のかもしれませんね。私はそんな人

達を応援していきたいと思っていま

す。

 

 翠 あんず

 

 5月7日に東京流通センターで開催

される文章系同人誌即売会 

文学フリマ東京 に参加します。

詳しい概要はこちら↓

 

www.ganzme.com

  当日は占いの同人誌を発売します。

f:id:ganzme:20150503182640j:plain

「タロット占いの始め方」

A5版 20P イベント価格200円

タロットカードを買うところから

一人占いができるまでを解説した

一冊になっています。

f:id:ganzme:20150501155536j:plain

「カード占い いろいろ」

こちらは無料配布本になって

おります。私が持っている占い

のカードを紹介した一冊です。

 

サークル名 キュリオシティ

スペース№ オ 66

となっております。よろしく

お願いします。